今回は、東京美容外科 麻生泰統括院長の著書をご紹介します。ガーシー氏へ融資を行ったことで有名になった麻生氏ですが、この本は今あらゆる悩みを抱えている方におすすめです。私は普段、ファイナンシャルプランナー(FP)としてお金に関する悩みに向き合っています。実は、麻生先生の話はFPとして仕事をする上でも大事なことが詰まっているのです。

概要

■著者 麻生 泰(東京美容外科 統括院長)
■タイトル 『もしも、人生を今日からやり直すとしたら 孤独を恐れず自由に生きる法則』
■出版社 KADOKAWA

私がこの本を手にとった理由

私は昨年のはじめ、大きな挫折を経験しました。夢を諦めざるを得ない状況のなか、たまたま前作『チェンジの法則』が目に留まりました。私はめったに自己啓発本を読まないのですが、何かに頼りたかったのだと思います。

そして、この本を読んで大正解でした。

「クヨクヨ悩んでいる時間はない!」「とにかく今できることを全力でやろう!」と決めたのが、昨年2022年の私でした。勉強と準備を重ね、10月にFPとして個人事務所を設立しました。ありがたいことに、相談・執筆・講演と、多くのお仕事をいただいています。

人生の応援メッセージとなる麻生先生の新作が、今回紹介する本です。前作よりもパワーアップしています。

こんな方におすすめ

・人間関係に悩んでいる方
・仕事のことで悩んでいる方
・お金に悩んでいる方
・過去のしがらみに悩んでいる方
・コンプレックスに悩んでいる方
・未来に悩んでいる方
・一歩踏み出すかどうか悩んでいる方

おすすめポイント

私が前作を読んですぐに、麻生先生がガーシー氏への融資を行ったということで、当時は本当に驚きました。ストラディバリウスの所有などがメディアにも取り上げられて、「お金持ち」のイメージがある麻生先生ですが、実はものすごく苦労されているんですよね。

チェンジするからチャンスが訪れる!?

麻生先生が挫折や苦労、失敗を前にしてどのような行動をとってきたか、その全てがこの本に詰まっています。挫折や苦労、失敗を前にすると、どうしても他人のせいにしてしまいますよね。麻生先生はそれらを、すべて自分が変わることで解決してきました。変わろうとする姿勢が、ひらめきを生んでいるのだと思います。

そして、自分が変わることで、新しいチャンスが巡ってきます。そのチャンスを掴めるかはまた別の話かもしれませんが、まず変わるための行動をしないとチャンスは巡ってこないのです。


人生に「遅い」はない!?

40代で音大に入り、音楽家としても活動するなんて、私には驚きでしかありません。その他、マリンスポーツも全力で楽しむなど、本当に羨ましい限りです。

しかし、それを「羨ましい」と思っている限り、何も変わらないんですよね。私もまだまだです。私よりもはるかに忙しい麻生先生が、仕事や趣味にフルコミットしているのです。一度きりの人生、やりたいことには素直に向き合わないといけないことを、麻生先生は教えてくれます。

お金にコミットしているか!?

麻生先生が「金儲け主義」ということではありません。私も含めて、お金のことで悩んでいるのに、それを解決するための努力をしている人は少ないと思います。お金のことで悩んでいるなら、それに相応しい「欲」を出して、「行動」しないといけないのです。

もちろん、ギャンブルを推奨しているわけではありません。自分の天職を理解したうえで、全力を注いでいくことが何より大事であることを麻生先生が何より証明しています。

FPとして私が影響を受けたこと

私は普段、NISA(少額投資非課税制度)や確定拠出年金(企業DC、iDeCo)を活用した資産運用を推奨しています。これらを推奨するのはあくまで、漠然とした老後不安をお金の面から解消する最適な手段だからです。

自分でやりたいことがある方や情熱にあふれている方には、現在の家計を見直して、知識や経験に投資するための方法を一緒に考えます。それは、資産運用よりもはるかに高い、「無限大の利回り」が期待できるからです。それは麻生先生の著書をヒントに思いついたことです。日本経済新聞に寄稿した記事も、その内容を含んでいます。

日本経済新聞にコラムを寄稿しました。

ライフホーカー代表の神中智博です。 本日2022年12月20日(火)付の日本経済新聞朝刊の「私見卓見」にコラムを寄稿しました。 ■日本経済新聞紙面 26面「NISAは幸せのエン…

麻生氏のSNSはこちらから

Twitter

YouTube

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です