人生100年時代への不安をやわらげ
未来に明るい光を!
企業研修、市民セミナー、学校、地域、病院、自動車販売店、労働組合、保護者会など利用シーンはさまざま!有益なコンテンツを参加者に提供しませんか?

専門性×30代のフレッシュな視点
未来へ責任を持った講演・セミナーを担当させていただきます。
儲け話はしません
投資商品の勧誘や、望ましい投資先などはお伝えしません。
主催者様のご要望に全力でお応え
「今日は来た甲斐があった!」
と主催者が褒められる
講演・セミナーを行います。
セミナー例1
お金の本質を知って
あなた流の
くらしの資産形成を探そう
お金の本質を知ることは、リスク許容度の高低に関わらず大切なことです。流行に飛びつくことなく、冷静な判断を一生涯行うために必要な基礎を一緒に考えていきましょう。資産形成は人それぞれです!あなたの宝物をこの講演を通じて見つけてください!
セミナー例2
一石二鳥?
会計の仕組みから
くらしを考える
決算書(貸借対照表と損益計算書、キャッシュフロー計算書)は、人生の縮図です。決算書の理解はくらしの理解であり、くらしの理解は決算書の理解です。一石二鳥の学びがこのセミナーのポイントです。難しい言葉は使いませんので、気軽に一緒に勉強しましょう!
セミナー例3
はじめてのNISA
2024年からNISA(少額投資非課税制度)が生まれ変わり、さらに使い勝手がよくなります。そのため、世の中には新NISAに関する情報であふれています。その中から、本当に必要な情報をお伝えすることがこの講演の目的です。NISAは大変すばらしい制度ですが、リスクも伴うため、流行に安易に飛びつくのは危険です。資産運用における注意点も含めて、NISAの概要や始め方を丁寧に解説します。
セミナー例4
はじめてのiDeCo
公的年金額が減少していくことが予想されるなか、個人型確定拠出年金(iDeCo)が注目を集めています。しかし、まだよく分からないことも多いのではないでしょうか。この講演では、ファイナンシャルプランナーおよびDCプランナーとして、iDeCoを分かりやすくお伝えします。iDeCoの正しい知識はお伝えしますが、iDeCo加入者を増やすことがこの講演の目的ではありません。iDeCoをおすすめしない人にも言及するなど、「ぶっちゃけ」トーク満載です!
セミナー例5
経営者必見!
はじめての企業型確定拠出年金
みなさんは企業型確定拠出年金を(企業型DC)ご存知ですか?この講演では、企業型DCの全体像を、分かりやすくお伝えします。企業型DCのメリットは、節税や社会保険料の削減だけではありません。企業・経営者・従業員それぞれにメリット満載の企業型DCは、企業を成長に導きます。現代の企業経営には欠かせない企業型DCを一緒に学びましょう!