NISA
ザ・イノベーターにインタビュー記事が掲載されました新着!!
マーケティングラボ社が運営するオンラインメディア「ザ・イノベーター」にインタビュー記事が掲載されましたので、ご案内申し上げます。 USENの宇野CEOや隈研吾さんなどのインタビュー記事が掲載されているなか、分不相応である […]
【2分で読めるFPコラム】Chat-GPTで仕事への意識に変化!?
最近、あらゆるところで「Chat-GPT」が登場しますね。テレビでも取り上げられるくらいなので、ビジネスパーソン以外にも興味が広がっているのでしょう。私は、公開された日から早速遊び始めました。まだまだ仕事には活かしきれて […]
【2分で読めるFPコラム】企業型確定拠出年金は「+α」の視点で
NISAやiDeCoと比べると、みなさんが企業型確定拠出年金(企業型DC)を目にする機会は少ないかもしれませんが、日本経済新聞の中で企業型DCへの言及があったのでご紹介します。アメリカでは、企業型DCがしっかり社会のエン […]
【2分で読めるFPコラム】「就業調整=節約」という謎理論
最近は、「●万円の壁」という言葉が流行っていますね。年収が103万円、106万円、130万円、150万円、それぞれを超えると、所得税や社会保険料が発生するというものです。下の日本経済新聞の図を参考にしてください。 ■「年 […]
【2分で読めるFPコラム】「三百六十五歩のマーチ」を歌いながら資産運用を考える
しあわせは 歩いてこないだから歩いて ゆくんだね一日一歩 三日で三歩三歩進んで 二歩さがる人生は ワン・ツー・パンチ汗かき べそかき 歩こうよあなたのつけた 足あとにゃきれいな花が 咲くでしょう Uta-Net/三百六十 […]
【2分で読めるFPコラム】オレ流!?資産形成は落合博満に倣え!
2023年の春季労使交渉も佳境を迎え、労働組合からの要求に対して満額回答の大企業も多いようです。これら一連の報道を見ながら、「大企業の正社員に資産運用は必要なのか?」と思ってしまいました。私もかつてはNTTグループで勤務 […]
【FP推薦】もしも、人生を今日からやり直すとしたら (麻生泰氏 著)
今回は、東京美容外科 麻生泰統括院長の著書をご紹介します。ガーシー氏へ融資を行ったことで有名になった麻生氏ですが、この本は今あらゆる悩みを抱えている方におすすめです。私は普段、ファイナンシャルプランナー(FP)としてお金 […]
【FP推薦】老後不安を解消する本・動画をタイプ別に紹介
お金の悩みは結局、「老後への不安」に繋がっている場合がほとんどです。年齢や貯蓄額によって、その程度に違いが見られるだけと言っていいでしょう。そこで今回は、「①老後が差し迫って不安」「②なんとなく老後が不安」というそれぞれ […]
日本経済新聞にコラムを寄稿しました。
ライフホーカー代表の神中智博です。 本日2022年12月20日(火)付の日本経済新聞朝刊の「私見卓見」にコラムを寄稿しました。 ■日本経済新聞紙面 26面「NISAは幸せのエンジンか」 ■日本経済新聞電子版https:/ […]